Learn about KIMONO

[`evernote` not found]
Digg にシェア
LinkedIn にシェア
StumbleUpon にシェア
Pocket

 

Do you know what KIMONO definitely means?

KIMONO means Japanese conventional cloth, that is also called WAFUKU or GOFUKU.

In Japan, KIMONO used to be the mainstream until just few decades ago. And along with the popularization of Western clothes, KIMONO taken on a sense of traditional ethnic dress.

As there are many types of Western clothes, KIMONO also includes many types of situational cloth like full-dress suit, business dress, work clothing, stylish garment, daily clothing and loungewear that each have changed with the times.

For example, YUKATA is a kind of KIMONO that is worn in the summer today. It originate from the robe worn in the steam bath during the Heian Period (8-11th century). It has then become to be used as bathrobe and sleepwear during the Azuchi-Momoyama Period (late 15th century), and become popular among common people during Edo Period (16-18th century) with the growth of SENTO (public bathhouse). It’s material has also been altered from linen to cotton to nylon, by catching up cheap and popular one. Now, it is occasionally worn as casual cloth in summer, and you can see many people irrespective of age or sex are dressed in YUKATA in the summer festival or fireworks display.

On the other hand, formal KIMONO has well retained old style, and is still valued as high-toned cloth at the special event or ceremonial occasions. Those type of KIMONO are tailor-made, and made of high quality silk fabric that is hand-weaved by traditional process of manufacture in craftsmanship, so the price can easily run to 1 million yen for a KIMONO. Furthermore, KIMONO is layered-style that consist of around 10 piece of clothing, and cost a fortune for a complete set.

But, of course, there are many accessible KIMONO for daily use also. Some KIMONO made of cotton or nylon but not silk, and sold as ready-made (pret-a-porter) would sell for around several tens of thousand yen in set. Still now some are usually wearing KIMONO for their love for KIMONO, and some has opportunities to wear KIMONO for traditional jobs or culture lessons.

And, new fashion of KIMONO is continuously created by new designers. We might say that developing new ideas based on study of the past is the quintessence of Japanese culture.

So now, might you be interested in KIMONO?

It would be grateful for FURICLE, if you start thinking that you want to know about KIMONO, to see KIMONO, or to get KIMONO. We believe KIMONO is the fine thing and should get it to the fans around the world.

“May I have a chance to wear KIMONO?”
Yes you may!

In some countries you have conventions on Japanese popular culture where you can come in contact with anime, manga and more Japanese culture. There should be the event space that you can try-on KIMONO and take a picture in KIMONO.
Many fan communities for KIMONO are active around the world. They are communicating on and off line to share their wonderful experience.
And if you have chance to visit Japan, you must come to walk the streets in KIMONO.
FURICLE will give you information and support for your those activity.

“May I have a way to get a low price on KIMONO ?”
Yes you may!

In these days, used or antique KIMONO can be bought cheap, as those are widely available in significant quantities, and you can buy them for about the same price as other vintage clothes. And, some people wear it as-is, some get it altered for their size, some arranges it, some use it as the fabric for patchwork, and some remake it into other product such like pouch or bag to re-sell.

FURICLE will deliver those antique KIMONO to the fans abroad to make more people have chance to be aware of the treasure in KIMONO.

FURICLE has a mission to serve for KIMONO fans around the world. So if you need any help from Japan please ask us, as we will make an effort.


“着物”とは何か、ご存知でしょうか?

“着物”は日本在来の衣服を指す言葉で、“和服”や“呉服”とも言います。

日本ではつい50年ほど前まで、日常的に“着物”を着ることが普通でしたが、洋服が普及するにつれ、“着物”は伝統的な衣服という意味を持つようになりました。

洋服に様々な種類があるように、着物にも、礼服、仕事着、おしゃれ着、日常着、部屋着、など場面に合わせて様々な種類があり、また時代によって変化もしています。

例えば、夏に着るラフな衣服として定着している“浴衣”という着物の一種があります。“浴衣”の原型は平安時代(8-11世紀)にあり、その頃は蒸し風呂(サウナ)に入るときに身に付ける着物でした。安土桃山時代(15世紀終盤)には、湯上りに着るバスローブやパジャマに相当する衣類として用いられるようになり、江戸時代(16-18世紀)後期には銭湯(公共浴場)の普及に伴い着用の場が増えたことで庶民の間に定着しました。素材も時代にあわせて麻から綿、綿から化繊へと、より安く普及している素材を取り入れて変化しています。今では、カジュアルファッションとして気軽に着られる夏用の着物になっており、夏のお祭りや花火大会には多くの老若男女が“浴衣”で参加し、季節を彩る風物詩になっています。

一方、フォーマルな着物は古くからのスタイルが根強く継承されていて、格調高い服装として、季節の行事や祝い事などの特別な場面で重用されています。そのような着物は素材に高品質なシルクを用いて伝統的な(近代工業化されていない職人技の)製法で作られ、仕立ても注文を受けて個別に行うオートクチュール方式なので、価格も総じて高く、一枚100万円を越える着物も珍しくありません。また着物というのは重ね着するレイヤード・スタイルが基本の衣類で、着物本体以外にも10数の要素で構成するファッションのため、全てをセットで合わせて買うとかなりの金額になります。

しかしもちろん、もう少し身近な日常着として着られる比較的手頃な着物もあります。シルクではなく綿や化繊の素材を使っていたり、仕立済みの既製服(プレタポルテ)として販売されているものは、セットで数万円程度で買うこともできます。今でも日常的に着物を着ている愛好家がいますし、伝統的な仕事や芸事・習い事に関われば、しきたりに従って着物を着る機会があります。

また、新しいデザイナーによる、若者向けの新しい着物ファッションも常に生まれて続けています。伝統を引き継ぎながらも時代に合わせて変化を取り入れる。逆に変化することで伝統の一部を引き継いでゆく。それが日本文化の真髄なのかもしれません。

さあ、着物にもっと興味が出てきましたか?

もしあなたが、着物について知りたい、見たい、着てみたい、手に入れたい!なんて思い始めているのなら、それは私達FURICLEにとって、とても嬉しいことです。私達は着物が本当に素晴らしいものだと信じていますし、世界のファンに届けて行きたいと思っています。

着物を着てみるチャンスは無いかって? ありますとも!

世界中の色々な国で、マンガやアニメなどの日本文化に接触できるフェスティバルが開催されています。そこには、着物を試着して写真を撮ったりできるイベントスペースがあることでしょう。
ファンコミュニティも活動しています。オンラインでもオフラインでも、着物ファンたちが交流して、素晴らしい体験を共有しています。
そして貴方がもし日本に旅行する機会があるなら、ぜひ本物の着物を着て街を歩く体験をしてみて下さい。
私達はそのための情報やサポートであなたのお役にたちたいと思っています。

安く着物を手に入れる方法は無いかって? ありますとも!

近年、アンティーク着物はとても安く手に入れることができるようになっています。中古の着物は、状態の良いものからそうでないものまで、様々なものが大量に流通しているため、洋服の古着とほとんど同じような価格帯で買うことができます。気軽に買うことができるため、そのまま着て楽しむ人もいれば、自分のサイズに仕立て直して着る人もいますし、自分流のファッションにアレンジして着る人、布地として活かしてパッチワークを楽しむ人もいます。バッグや小物入れなどに作り変えて商品として売られていたりもします。

私たちは安価なアンティーク着物も海外のファンに届けて、着物の素晴らしさを知る外国人を増やして行きたいと思っています。

FURICLEは着物や日本の文化、それに関連するサービスを世界のファンに届けていきます。皆さんが欲しいと思うもの・情報・サービスなどがあれば気軽に教えてください。実現に向けて私達が努力します。

“Learn about KIMONO” への1件の返信

コメントを残す